学校にはどんなランチを持っていけばいい?みんな何食べてる?
日本だと小学校では給食が出て、そして遠足や特別な時にはお弁当をつくりますが、こちらはどうなんだろうと登校迎えるにあたって頭によぎる事の一つ。
通っている公立の現地校は給食はないので、子供たちはランチを持参します。
こちらに住んで約4か月、「どんなランチでもいいんだよ☘」と言うのがわかりました。
どう言う意味かと言うと、特に何も指定は無いのです。そしてダメな物もないのです。
型にハマった「お弁当とはこういう物」と言う概念ももしかしたらあまり無いのかもと思うほど!
例えば実際にどんな物を持って来ているかと言うと:
・定番のサンドイッチ‥これは世界共通ですね!
・フルーツ‥バナナ・キウイ・オレンジ・アップル・フィジョア・ナシ・ピーチ等々
・缶‥中にパスタが入っていたり、豆が入っていたり。
・カップラーメン‥そうです、みんなが想像できるそのカップラーメンです。
・ナッツ類‥小ぶりの袋分けされてるものだったりそのままダイレクトだったり。
・エナジーバー・スナックバー‥スニッカーズみたいな物や味付コンフレークを固めたようなものがスーパーに沢山売っています。
・ヨーグルト‥小分けされたパックをそのまま。
・チョコレートやお菓子‥ありとあらゆるお菓子もOK。
・飲物‥水筒でもパックのジュースでも何でも。
Mokaの通う中学校はKIDSCANという取り組みの学校で「生徒達が最低限必要な物を持ち、出席や学業を成し遂げる力になるよう」と共同で使えるキッチン(火は無いけれど水道やレンジなどがある)のような一角に食べ物が常時置いてあり、みんな自由に食べていいようになっています。持ってくることが出来なかった生徒も、ただ単に忘れた生徒も、そしてもちろん、お腹が空いちゃっただけだってそこから食べていいんです!これってすごくないですか?とっても温かい(*”▽”)
食べる時間も10時半位にモーニングティタイム☕12時半位にランチタイム🥪があり(こちら参照)、その時間のどちらでも(何を食べて飲んでも)好きなように食べて過ごしていいようです。
Mokaの場合だと、持参したランチの半分をティータイムに食べ、残りをランチタイムに食べたり、持参したお菓子をティータイムに食べ、主食をランチタイムに食べたり。時には小腹が空いたとナッツを学校のキッチンから取ってきて食べたり。持参するランチも全く外見は気にしません。こちらの子はタッパーにリンゴやバナナを丸ごとゴロンと入れて持ってくるのも当たり前です。う~ん、海外を感じますね✨私は好き!異文化的なおにぎりや卵焼きを入れたって子ども達は気にしないし、むしろ「それってもしかしてSushi?」と嬉しそうだったらしいです( ̄▽ ̄)当初はおにぎりはどうかなぁ?みんなに言われちゃうかな?と思ったり、現地のお友達と同じような物を持たせてあげようと思っていたのですが、そんな事は考えなくて良かったと言っていいほどみんな自由でそれぞれです☘
お弁当持参と聞くと気重になって疲れちゃうような響きですが、これが苦にならないんです!ちょっと自分が信じられません( *´艸`)子供にもお母さんにも優しいニュージーランドのお弁当です☘
けれど、栄養面で言うとどうしても家で持たせると我が家は偏ってしまいます。工夫をしなければ(^^;)💦